BLOG– category –
-
BLOG
腕・前腕(ぜんわん)周辺の筋肉ストレッチの必要性とストレッチで気を付ける注意点
腕・前腕(ぜんわん)周辺の筋肉ストレッチの必要性とストレッチで気を付ける注意点についてご紹介します。 小胸筋をストレッチすることで猫背改善にもつながりますので、しっかりとストレッチを行いましょう。 腕の前腕(ぜんわん)とは? 肘から手首まで... -
BLOG
胸・小筋胸(しょうきょうきん)周辺の筋肉ストレッチの必要性とストレッチで気を付ける注意点
胸・小筋胸(しょうきょうきん)周辺の筋肉ストレッチの必要性とストレッチで気を付ける注意点についてご紹介します。 小胸筋をストレッチすることで猫背改善にもつながりますので、しっかりとストレッチを行いましょう。 胸・小筋胸(しょうきょうき... -
BLOG
胸・大筋胸(だいきょうきん)周辺の筋肉ストレッチの必要性とストレッチで気を付ける注意点
胸・大筋胸(だいきょうきん)周辺の筋肉ストレッチの必要性とストレッチで気を付ける注意点をご紹介します。 胸・大筋胸(だいきょうきん)とは? 大胸筋は胸の前面に広がる扇状形の筋肉です。鎖骨や胸骨から上腕骨につながっていて、上部・中部・下部に... -
BLOG
肩甲骨(けんこうこつ)周辺の筋肉ストレッチの必要性と背中ストレッチで気を付ける注意点
肩甲骨(けんこうこつ)周辺の筋肉ストレッチの必要性と背中ストレッチで気を付ける注意点について解説します。 背中の可動域が広がると、肩こりや姿勢改善にも役立ちますよ。 背中の肩甲骨(けんこうこつ)とは? 肩甲骨は、逆三角形の形をした平たい骨で... -
BLOG
頸部が凝り固まると危ない?!首ストレッチの必要性と注意点
首の頸部とは? 頭部と胴部をつないでいる部分。 骨や筋肉、神経などが集まった首の領域を指します。 頸部が固くなる原因 ・普段の姿勢の悪さからくる筋肉の緊張や血行不良がおきる。 ・緊張していると自然と背中を丸めたような姿勢になり首の筋肉に負担を... -
BLOG
僧帽筋(そうぼうきん)ストレッチの必要性と首ストレッチで気を付ける注意点
こんにちは!京都のプロストレッチです。僧帽筋(そうぼうきん)ストレッチの必要性と首ストレッチで気を付ける注意点をご紹介しています。首から肩にかけて疲労感がある方は、ぜひ最後までお読みください。 首の僧帽筋(そうぼうきん)とは? 人間の背中... -
BLOG
三角筋(さんかくきん)ストレッチの必要性と肩ストレッチで気を付ける注意点
肩の三角筋(さんかくきん)とは? 三角筋は肩関節の主な筋肉で、肩の屈曲、外転、内転、伸展など、さまざまな動きをサポートします。 これらの動作を支えることで、肩関節の安定性を確保する役割を果たします。 特に、動的安定性、つまり肩を動かしながら... -
BLOG
お尻の硬さは危険?!お尻の固さを解消するためのストレッチと予防策
あなたのお尻は固くないですか? たとえば、お尻が固くなると腰痛や股関節周り、背中などが痛くなることがよくあります。というのも、お尻は上半身と下半身のつなぎ目部分になるため、スムーズに体を動かす大切な部分です。 上半身と下半身は引っ張り合う... -
BLOG
わき腹(広背筋)ストレッチ正しいやり方と得られるメリット
背中や脇腹が固いと体のいろんな部分に痛みが出たりします。たとえば肩の痛みや腕が上がらないという問題は、肩の問題ではなく、脇腹が固いから腕が上がらないということもよくあります。 そんな、わき腹や広背筋をストレッチで柔軟性を高めていく方法です... -
BLOG
【腰痛対策・説明動画付き】効果的なストレッチとは?今すぐ始められる3つの方法
腰痛はつらいですよね。立ち上がる瞬間や寝返り、起き上がる時など、腰が痛いとどうしたらよいのかわからないときもあります。 痛みを軽減するような注射を打っても一時的な誤魔化しでしかありません。ひどい場合は病院にかかるほかありませんが、動きの中...
12